原子力安全なんとかって、役所

| コメント(0) | トラックバック(0)
東電の役員報酬が50%、無期限カットとの報道が流れる中
それでもまだ甘い、役員は無報酬だ!とか巷の意見も

ちょっと待ってよ
私企業である東京電力の責任だ何とかって言う前に
もっと徹底的に責任を追及されるべきところがあるんじゃないの?

「原子力安全委員会」とか「原子力安全・保安院」とか

・今回の事故で安全基準の設定でも何の役にも立っていない事が露呈、
・事故後、現場に入って独自の情報収集するでもなし、
・情報がないから判断も何もあったものじゃない意味不明な記者会見の連発
・情報の隠蔽、
・東京で縄張り争い、責任の押し付け合い、

邪魔になりこそすれ、役に立っていない、こんな盲腸のような役所、すぐに解体
職員も下位の職員は内閣府と経産省に引き取ってもらい、上位の職員は解雇
これだけの問題を起こしたのだから当たり前(本人達はそう思っていないかもしれませんけど)
退職金なんてあるわけ無い

後は御用学者達への対応
過去に遡って関わってきた学者達の名前等を公開
「私は反対しました」なんて関係ない
補助金や、教え子の就職に関連した利益を享受してきて


薬害問題の時は、前政権担当政党がうやむやにしてしまったけど
今の総理大臣の目がうつろで、リーダーシップのかけらもないことは別の問題として
このあたりの役人共の責任をしっかりと明確にすることができないのなら
現政権担当政党は今まで何を主張してきたの?
になってしまいますよ

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.hondaya.net/cgi-bin/421mt/mt-tb.cgi/623

コメントする

2011年5月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

アイテム

  • DSC00392.JPG
  • xperia01.jpg
  • IMG_2058.JPG
  • 090104_221613.JPG
  • 081127_125324.JPG
  • 080924_131420.JPG
  • 080901_152232.JPG
  • 080816_153639.JPG
  • 080904_132724.JPG

このブログ記事について

このページは、ぱんだが2011年5月 5日 12:51に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「庭の草刈りに新兵器」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。