コンサルタントという言葉の訳を検索してみると
consultant 【名】
と出てくる
要は日本語には当てはまる単語のない職業なんです
定義が曖昧で、日本人にはしっくりとこない言葉なんですね
そんなわけで、世の中には自称『××コンサルタント』という方がごまんといるわけで
そのほとんどが、ただの評論家
あれは駄目、これは駄目、こうしたら、あぁしたらとは口では言うけれど
自分では何もできない
だからパンダはコンサルタントと呼ばれる人たちが大嫌いでした・・・
何で過去形なんだ???
それはパンダ自身がコンサルタントと呼ばれる仕事についてしまったからです
プログラマーからSEと呼ばれるようになって15年、
コンサルタントと呼ばれるようになって早3年orz
コンサルタントと呼ばれる人にとって、いったい何が必要なのかを考える今日この頃です
パンダの考えに最も近いコンサルタントの資質についてを紹介すると
「洞察力、洞察したものを理屈で組み立てる力、組み立てたものを証明する証明力、証明したことを伝える伝達力、伝達したものを実行する実行力。精神的なこ とでいえば、向上心と自己責任の原則をもつことですかね。」
な感じです
結構大変ですよね
世の中の皆さん、特に流通小売業に携わっている方々
本当の意味でのコンサルタントってのは
世の中にちゃんといるんですよ
だから昔のパンダなように毛嫌いしないで
ちゃんと話し合いましょうよ
ところで、Twitter始めました
気が向いたら検索してみてください
consultant 【名】
- コンサルタント、相談役{そ
うだんやく}、顧問{こもん}、医師{い
し}、弁護士{べんごし}、会計士{かいけ
いし}◆専門的相談を受ける職業について使われる
と出てくる
要は日本語には当てはまる単語のない職業なんです
定義が曖昧で、日本人にはしっくりとこない言葉なんですね
そんなわけで、世の中には自称『××コンサルタント』という方がごまんといるわけで
そのほとんどが、ただの評論家
あれは駄目、これは駄目、こうしたら、あぁしたらとは口では言うけれど
自分では何もできない
だからパンダはコンサルタントと呼ばれる人たちが大嫌いでした・・・
何で過去形なんだ???
それはパンダ自身がコンサルタントと呼ばれる仕事についてしまったからです
プログラマーからSEと呼ばれるようになって15年、
コンサルタントと呼ばれるようになって早3年orz
コンサルタントと呼ばれる人にとって、いったい何が必要なのかを考える今日この頃です
パンダの考えに最も近いコンサルタントの資質についてを紹介すると
「洞察力、洞察したものを理屈で組み立てる力、組み立てたものを証明する証明力、証明したことを伝える伝達力、伝達したものを実行する実行力。精神的なこ とでいえば、向上心と自己責任の原則をもつことですかね。」
な感じです
結構大変ですよね
世の中の皆さん、特に流通小売業に携わっている方々
本当の意味でのコンサルタントってのは
世の中にちゃんといるんですよ
だから昔のパンダなように毛嫌いしないで
ちゃんと話し合いましょうよ
ところで、Twitter始めました
気が向いたら検索してみてください
コメントする