リーダーシップねぇ

| コメント(0) | トラックバック(0)
日本の社会にリーダーシップという言葉があるのか?

政府の長たる首相が続けて2人も突然の辞任
2世、3世=(イクオール)とは言いたくないけれど
サラリーマン的、個人的撤退も選択肢の一つだよね
といった感じで出来る仕事ではないような気がしませんか

権限も権威もなく、たいした報酬もない無いのにやってられないよなんて
反論はあるのでしょうけれど

日本という国は長らく太平の中に浸っていて、
戦争に負けた後も外国の都合の良いように改造された結果
教育の場でも、社会でも
『出る杭は打たれる』が徹底されてきてしまい
『うるさいやつには、まずやらせて見ろ』という諺すらある海外と比較して
自分で責任を取って行動する = リーダーシップのある人材が育つ
訳がないという悲観的な気分になってしまう

どうすればいいのでしょうか


トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.hondaya.net/cgi-bin/421mt/mt-tb.cgi/538

コメントする

2009年8月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

アイテム

  • IMG_2058.JPG
  • 090104_221613.JPG
  • 081127_125324.JPG
  • 080924_131420.JPG
  • 080901_152232.JPG
  • 080816_153639.JPG
  • 080904_132724.JPG

このブログ記事について

このページは、ぱんだが2008年10月 3日 14:35に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「金融街の人件費」です。

次のブログ記事は「渋谷の公園」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。