最近のブラウザーとか、パソコンて便利になってきましたよね
パンダがコンピュータとか言われる物を触りだした時は
16進のキーとか、8セグのディスプレイとかだったのですが
???の人はスルーしてください
時々書きたくなる懐古趣味なんで
さて、便利にはなったのはいいんですけど
時々落とし穴にはまってしまう事があって、
今回パンダがはまった穴は『パスワード健忘症』でした
いつもはブラウザーが憶えていてくれるので、
ついつい、お任せでちゃんとログインもしないで使っていました
そんのこって、Movable Typeのパスワードをすっかり忘れてしまいましたよ!
システム管理者として、セキュリティー責任者として
他人にはあれだけ厳しくしてきたくせにです
PC取り上げたり、逆吊りにしたり・・・
焦りましたよ
データベースをのぞき込んでみてみても
当然のように変換してあるだけだし
どうしよう・・・
データは保全できているので
アプリのインストールし直し?
まじですかー
あーだこーだと弄ったあげく
諦めモードになりかけながら検索してみました
探してみるものですね
ありましたよ救済ツールが
良く見てみると、発売元にも同ツールの記載があるし
でも旧バージョンの頃の物だからちょっと不安
『藁にもすがる』気持ちで試してみたら
助かったー!!!
という事で、無事この記事を書いております
MT-Medicさん
ありがとうございました_(._.)_
パンダがコンピュータとか言われる物を触りだした時は
16進のキーとか、8セグのディスプレイとかだったのですが
???の人はスルーしてください
時々書きたくなる懐古趣味なんで
さて、便利にはなったのはいいんですけど
時々落とし穴にはまってしまう事があって、
今回パンダがはまった穴は『パスワード健忘症』でした
いつもはブラウザーが憶えていてくれるので、
ついつい、お任せでちゃんとログインもしないで使っていました
そんのこって、Movable Typeのパスワードをすっかり忘れてしまいましたよ!
システム管理者として、セキュリティー責任者として
他人にはあれだけ厳しくしてきたくせにです
PC取り上げたり、逆吊りにしたり・・・
焦りましたよ
データベースをのぞき込んでみてみても
当然のように変換してあるだけだし
どうしよう・・・
データは保全できているので
アプリのインストールし直し?
まじですかー
あーだこーだと弄ったあげく
諦めモードになりかけながら検索してみました
探してみるものですね
ありましたよ救済ツールが
良く見てみると、発売元にも同ツールの記載があるし
でも旧バージョンの頃の物だからちょっと不安
『藁にもすがる』気持ちで試してみたら
助かったー!!!
という事で、無事この記事を書いております
MT-Medicさん
ありがとうございました_(._.)_
コメントする