11/21-2 原油高の影響

| コメント(0) | トラックバック(0)
横浜市の小学校で
冬休み明けの給食を2日間取りやめて
これにともない午後の授業も中止されるというニュースが流れた。

原因は原油急騰のあおりを受けた
給食材料費の高騰だそうだ。

原油の先物がいよいよ100ドルを超えそうな勢いのこの頃
日本の石油元売り各社も
当然のよう卸売価格をどんどんと引き上げている。

ここでちょっと疑問が。

一つ目、日本円もやっぱり上がっていて
この半年で124円台から108円台まで円高が進んでいて
単純に言うと十数%の値上がり
本当に原油の輸入価格って上がっているんですか?

二つ目、先物取引というのはあくまで思惑買い、
実需による価格はは99ドルの半分ぐらいで
後の40ドルあまりは投機による上乗せと言うことらしいのだが
本当にこんなに値上がりする必要があるのか?

一つ目は日本の国内だけで何らかの手が打てることなので
日本政府は是非、政権争いばかりに明け暮れていないで
動いてもらいたいし、
説明責任を果たしてもらうことを切に願います。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.hondaya.net/cgi-bin/421mt/mt-tb.cgi/372

コメントする

2009年8月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

アイテム

  • IMG_2058.JPG
  • 090104_221613.JPG
  • 081127_125324.JPG
  • 080924_131420.JPG
  • 080901_152232.JPG
  • 080816_153639.JPG
  • 080904_132724.JPG

このブログ記事について

このページは、ぱんだが2007年11月21日 19:23に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「11/21 トムル」です。

次のブログ記事は「11/22 マングローブと秋の空」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。