バイク屋さんの小僧をしていた時は
どうしても必要だったので大型二輪なるもを試験場まで受けにいってました
個人的には2ストローク250に夢中だったのでいらなかったのですがね
あのころの広島は、合格率2%をほこる悪名高い地区でした。
「広島の試験場で中免取れたら、島根で大型もらえる」
なんて冗談を言っていたぐらいです。
毎週2回、朝早く滑走路の横を通っては自動車試験場に通いなが
ら、「なんでこんなに・・・」なんて口を呟きながら。
「欠かさず来ないと、合格が遅れるぞぉ」って言ったくせに、
「こんな雨の日に来るなって、安全意識低すぎ」だとぉ!
挙げ句の果てに実技試験終了後に管制タワーに呼ばれると
(当時は、イクオール、合格を意味してました)
「あーぱんださん18才か、若いね、もう2回ぐらい来てくれる」
ふっ、ふざけるなぁー!!
採点表見たら90越えてたぞ、合格ジャン、合格!
そんな時代のそんな県警相手になんとか手に入れた大型2輪
42回も試験場に通って手に入れた大型2輪
その5年ほど後に召し上げられてしまいました。orz
だから僕の免許は全て平成発行です。
なんで?今でも裏側が赤いスタンプ6個ぐらい押してある
古い免許を保管しています。みてみます?
今はお金を出せば取れるんだよね。
・・・
どうしても必要だったので大型二輪なるもを試験場まで受けにいってました
個人的には2ストローク250に夢中だったのでいらなかったのですがね
あのころの広島は、合格率2%をほこる悪名高い地区でした。
「広島の試験場で中免取れたら、島根で大型もらえる」
なんて冗談を言っていたぐらいです。
毎週2回、朝早く滑走路の横を通っては自動車試験場に通いなが
ら、「なんでこんなに・・・」なんて口を呟きながら。
「欠かさず来ないと、合格が遅れるぞぉ」って言ったくせに、
「こんな雨の日に来るなって、安全意識低すぎ」だとぉ!
挙げ句の果てに実技試験終了後に管制タワーに呼ばれると
(当時は、イクオール、合格を意味してました)
「あーぱんださん18才か、若いね、もう2回ぐらい来てくれる」
ふっ、ふざけるなぁー!!
採点表見たら90越えてたぞ、合格ジャン、合格!
そんな時代のそんな県警相手になんとか手に入れた大型2輪
42回も試験場に通って手に入れた大型2輪
その5年ほど後に召し上げられてしまいました。orz
だから僕の免許は全て平成発行です。
なんで?今でも裏側が赤いスタンプ6個ぐらい押してある
古い免許を保管しています。みてみます?
今はお金を出せば取れるんだよね。
・・・
コメントする