プログラミングなんて久しくしていない。
これでもキャリアの最初の頃はasmでぶりぶり制御プログラムを
書いていたんですけどね、
○×銀行のATMとか、航空会社の自動チェックイン装置等々を。
(今でも時々実働中の機を見る事が、、、もう無いか)
転職する都度に、企画よりの仕事が増えてきて
最近では仕様を作ったりプロジェクトの管理をしたりで
自分が実開発なんて、とんとご縁がありません。
まぁ自分がやりたい方向には進んできているので
それはそれで良いのですが、
やっぱり寂しい。
ですよね。
なんで久しぶりに入門書を買ってみました。
Web/DBプログラミングのです。
PHP、はぁ、聞いた事あるんだけどねぇ
うぐぐ、Apacheのインストールで躓いてるし、
めんどくさいからって選んだWindowsベースなのに・・・
英語のドキュメント、読むのが大変だぞ、
知らない単語が多いから。
短いサンプルコードなのに、typoが多いぞ。
衰えを感じながらも
今年中にでも、なんかサイトが公開できないかな。
なんて、気の長い事を考えている。
これが年を取るという事なのかな。
よし、休憩終了!
がんばるぞ。
(ちなみにこれも、本当にやらなきゃ行けない事からの現実逃避ですorz)
これでもキャリアの最初の頃はasmでぶりぶり制御プログラムを
書いていたんですけどね、
○×銀行のATMとか、航空会社の自動チェックイン装置等々を。
(今でも時々実働中の機を見る事が、、、もう無いか)
転職する都度に、企画よりの仕事が増えてきて
最近では仕様を作ったりプロジェクトの管理をしたりで
自分が実開発なんて、とんとご縁がありません。
まぁ自分がやりたい方向には進んできているので
それはそれで良いのですが、
やっぱり寂しい。
ですよね。
なんで久しぶりに入門書を買ってみました。
Web/DBプログラミングのです。
PHP、はぁ、聞いた事あるんだけどねぇ
うぐぐ、Apacheのインストールで躓いてるし、
めんどくさいからって選んだWindowsベースなのに・・・
英語のドキュメント、読むのが大変だぞ、
知らない単語が多いから。
短いサンプルコードなのに、typoが多いぞ。
衰えを感じながらも
今年中にでも、なんかサイトが公開できないかな。
なんて、気の長い事を考えている。
これが年を取るという事なのかな。
よし、休憩終了!
がんばるぞ。
(ちなみにこれも、本当にやらなきゃ行けない事からの現実逃避ですorz)
コメントする