コンピューターの事かな

| コメント(0) | トラックバック(0)
私はかなりコンピューターに詳しい(気がする)

小学校の頃、TK-80と出会って以来のことだから、少なくともつきあいだけは長い。
TK-80? NECから出た、自分で組み立てるマイクロコンピューターキットのこと。
日本のパソコン文化の幕を開けた商品と言っていいのでは。

入力は16進、出力も7セグメントオンリー、後にキーボードI/Fなんかも追加されるけど
こんなものをプチプチしながら、楽しかったのが30年ぐらい前かな。

時々年寄りがさぁ、カセットテープがとか、8inchディスクがとか言ってるの、
聞いたことありませんか? パンチカードとか、紙テープってのも。

メモリが1MBで10,000円もしていた時代がなんてね、
そんな遠い昔じゃない気がするんですよ。
今年の春に買ったメモリ、1GBで9,000円ぐらいだったかな、
昔の価値で考えると、1,024万円・・・

そんなこんなで最近、組み立てるPCは10万円を目安にする事にしている。
それ以上だとオーバースペック、CPUの周波数を0..1あげるのに2〜3万は
使いたくないし、それ以下だと3年は使えない程度のマシンにしかならん。

今年もそろそろ1台、組み立てようかと目論んでいる。
全く、どんな構成にするのか考えていないけど、

コンセプトは64bitかな?となるとAMD?デュアルコアか?
オンラインゲームもやるので、グラフィックチップも1万円台のもので、
Intel以外のCPU、は、は、初めてなんです。

マザーボード、何にしようかな?

ワクワクするよね、こんな事考えていると。

この前、なんとPCデポが自宅の裏にできてしまったんだけどさ、
出来てしまったなんて失礼な物言いなのだが、
無用に警戒レベルが上がっているのは間違いない。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.hondaya.net/cgi-bin/421mt/mt-tb.cgi/386

コメントする

2009年8月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

アイテム

  • IMG_2058.JPG
  • 090104_221613.JPG
  • 081127_125324.JPG
  • 080924_131420.JPG
  • 080901_152232.JPG
  • 080816_153639.JPG
  • 080904_132724.JPG

このブログ記事について

このページは、ぱんだが2005年9月16日 15:38に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「バスケットボールの本」です。

次のブログ記事は「選挙に行ってみた?」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。