夜、12時を過ぎた頃に窓を開けて書き物をしていると
あぁ、風が涼しくなってきたなぁ、
夏もとうとう終わりか、と感じる。
夏はあんまり得意な方ではない。
実家の目の前がもろ海で、水着に着替えて堤防越えて、海にぼちゃん、
そのまま帰ってきて、庭先で水を浴びて座敷へ。
親戚には重宝されていたが、自分で好んで海へなんてことは無かった。
だから若い頃は、主にウインタースポーツを、、、
というわけでもなかった。
車で1時間も走れば、日本最南端の自然スキー場があるにも変わらず。
じゃぁ何をしてたかというと、バスケットボールか、バイクに乗っていた。
スキーは、なぜかテニス、ゴルフと共に3大ブルジョワスポーツとして、
僕の中では否定的な存在だったし。
あぁ、風が涼しくなってきたなぁ、
夏もとうとう終わりか、と感じる。
夏はあんまり得意な方ではない。
実家の目の前がもろ海で、水着に着替えて堤防越えて、海にぼちゃん、
そのまま帰ってきて、庭先で水を浴びて座敷へ。
親戚には重宝されていたが、自分で好んで海へなんてことは無かった。
だから若い頃は、主にウインタースポーツを、、、
というわけでもなかった。
車で1時間も走れば、日本最南端の自然スキー場があるにも変わらず。
じゃぁ何をしてたかというと、バスケットボールか、バイクに乗っていた。
スキーは、なぜかテニス、ゴルフと共に3大ブルジョワスポーツとして、
僕の中では否定的な存在だったし。
そんなスキーを始めたのは、一人息子が6歳ぐらいのころだったかな
突然スキーをやりたいと言い出したからだった。
きっと、学校で誰かが自慢していたのが羨ましかったからだろうけど。
前々からスキーに行きたかった嫁は、早速ホテルを予約してくれた。
越後中里の端のスキー場、ホテル専用のようなコースとリフト2本ぐらい。
小さい子供と初心者のおやじ連れ家族にはちょうど良いをゲレンデだった。
子供の慣れるのの早いことには驚いた。
二日目には、すいすいと滑り降りる息子をコースの端で転げながら、
何度も何度も見送るはめになり、つくづく感じたものだった。
それ以来、フジテン日帰り1回、上越1泊、トマム3泊を我が家の基本とし、
とうとう昨シーズンはマイ・ブーツ&板を購入!にまで進化、
今シーズンもいくぜー!と意気込んでいたのに。
病を抱えながら、
仕事もしていないくせに、
好きなことだけは前向きに考えている。
コメントする